進め方と料金

LEACTは、お客様の業務を深く理解し、その課題に最適なソリューションを提供するために、以下のプロセスでご支援します。

1. ご相談と基本サービスのご契約

まずはお問い合わせをいただき、お客様の課題をヒアリングします。
その上で、LEACTの基本サービスであるエンジニアパートナーサービスをご契約いただきます。このサービスには、日々の技術的な相談や、次のステップに向けたコンサルティングが含まれています。

2. データ基盤の構築

エンジニアパートナーサービスをご利用のお客様には、まずお客さまのビジネスの「マスタ」となるデータを整理し、一元管理するためのデータベースを構築します。
このステップはエンジニアパートナーサービス費用に含まれており、追加費用はかかりません。ただし、通常想定される作業量を大幅に超える場合は、別途ご相談させていただく場合がございます。

データの特定と管理

クライアント、案件(契約)、メンバーなど、コアとなるデータを特定し、データベースで管理します。

柔軟なデータベースの活用

データベースには、データ表示やAPI連携に優れたAirtableを利用します。
スプレッドシートのような直感的な操作感で、お客様の業務に合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。
データ基盤の構築

3. 各種サービスの開始

データ基盤が整った後、お客様が希望されるサービスを開始します。この時点で、サービスごとの月額料金が発生します。エンジニアパートナーサービス費用は、この料金に包括されます。

Bill

法律事務所をはじめとする専門職向け業務自動化サービスです。稼働管理から請求までを自動化し、請求業務の負担を大幅に削減します。[詳しくはこちら]

案件管理

構築したデータベースを元に、お客様に合わせた管理方法を提供します。

API連携

業務で利用している複数のクラウドサービスをAPIでつなぎ合わせ、オーダーメイドのコードを提供します。人が間に入って転記・確認していた作業を自動化し、業務を流れるように効率化します。

AI

Google CloudのVertex AIを活用し、業務知識を学習した貴社専用のAI Botを構築します。
ツールの連携と自動化

4. 継続的なサポート

プロジェクトの導入後も、お客様が安心してシステムを利用できるよう、継続的なサポートを提供します。

運用サポート

システムに関するご質問やトラブルに迅速に対応します。

改善提案

業務の変化に合わせて、システムの改善や機能追加を提案します。
継続的なサポート

個別のご相談

データベース構築を伴わない単発のご相談や、特定の業務を依頼したいお客様には、個別見積もりによるサービスも承ります。

まずはご相談ください

貴社に最適なデータ環境づくりをサポートします。
お問い合わせする